たまじゅく事務局– Author –
-
医療経営基礎講座2025(1/16-4/24)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。 今回のイベントでは、毎年開催しております「医療経営基礎講座」となります。 ... -
たまじゅく特別講演会2025(2025/1/8)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。 今回のイベントでは、「ビジョンに向かってチームが動き出す組織開発のアプロー... -
28 医師 八重樫 穂高さん/永生病院
テーマ:「なんとかなるっしょ!」 八重樫穂高さん 医師永生病院 診療部 精神科医長 <プロフィール>1983年生まれ。千葉県松戸市で出生・成育、同胞なし。中学生の頃に神奈川県川崎市に転居。高校卒業後、2浪して防衛医科大学校に入校。すぐに退校し、... -
27 介護福祉士 戸川 亮さん/認知症グループホーム寿限無
テーマ:「Positive thinking 私のメンタリティ〜どうにかなるっしょ!」 戸川亮さん 介護福祉士・介護アンバサダー 認知症グループホーム寿限無 施設長 <プロフィール>八王子生まれ八王子育ちの45歳。妻と6匹の猫たちと八王子市内で暮らす。八王子高... -
26 作業療法士 多良 淳二さん/介護老人保健施設イマジン
テーマ:「私のこれまでのできごと」 多良淳二さん 作業療法士介護老人保健施設イマジン 事務長兼リハビリテーション科科長代理 <プロフィール>神奈川県川崎市出身。経営学部卒業後、福祉用具販売商社へ就職。技術部、営業部を経て、1999年作業療法士の... -
25 臨床検査技師 久松 康代さん/永生クリニック
テーマ:「人生を変えた出会いと言葉-成長への一歩を変えた言葉たち-」 久松康代さん 臨床検査技師永生クリニック サービス支援課 副主任 <プロフィール>専門学校を卒業後、大学病院で6年勤務後、民間病院を経て、睡眠障害を専門とする医療機関に就職... -
えいせいの輪 第8回(2024/12/11)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
特別講演会2024「医療機関の施設基準を学ぶ」#52
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」が2024年1月よりリニューアル。 今回は、特別講演会2024ということで、テーマを「医療機関の施設基準について学ぶ... -
えいせいの輪 第7回(2024/11/13)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
24 看護師 吉江 由美子さん/訪問看護ステーションいるか
テーマ:「おすすめ!ホリスティック実践」 吉江 由美子さん/看護師訪問看護ステーションいるか 副主任 <プロフィ―ル>永生会には2004年に入職し、訪問看護ステーションめだかとひばりで訪問看護をしていました。働きながら大学院で基礎看護について学... -
23 臨床検査技師 川口 延枝さん/みなみ野病院 検査科
テーマ:「人生の軌跡」 川口 延枝さん/臨床検査技師みなみ野病院 検査科 <プロフィ―ル>宮崎県宮崎市生まれ。就職のタイミングで憧れの大都会東京へ上京。前職は検査技師として、銀座の画像健診センターでひたすらMRIの撮影。とあるきっかけから、人... -
22 理学療法士 荒尾 雅文さん/みなみ野病院 リハビリテーション科
テーマ:「自身のストーリーと想い」 荒尾 雅文さん/理学療法士みなみ野病院 リハビリテーション科 科長 <プロフィ―ル>資 格:理学療法士、専門理学療法士(神経、生活支援)、保健医療学修士 グランドスラム達成者(ランニング)職 歴平成... -
21 事務職 中野 雄介さん/永生病院 • みなみ野病院・永生クリニック
テーマ:「人生らくありゃ苦もあるさ」 中野 雄介さん/事務職永生病院 • みなみ野病院・永生クリニック 事務部長 <プロフィール>2010年南多摩病院に入職。医療業界未経験の中、病院管理を学びながら新棟・増改築計画、医療情報システム更新などに従事... -
19 事務職 福田 亮太郎さん/クリニックグリーングラス 兼 グリーングラス川口町クリニック 兼 グリーングラス南大沢クリニック
テーマ:「私のキャリアについて」 福田 亮太郎さん(フクダ リョウタロウ)事務職クリニックグリーングラス 事務長 兼 グリーングラス川口町クリニック 事務長 兼 グリーングラス南大沢クリニック 事務長代理 <プロフィール>2012年4月~2014年... -
18 事務職 清水 洋邦さん/法人本部経営企画部
テーマ:「自身のストーリーと想い」 清水 洋邦さん(シミズ ヒロクニ)事務職法人本部経営企画部 部長代理 <プロフィール>東京に生まれ、小学校の頃に広島に引っ越し高校まで過ごしました。大学進学に際して上京し、以来25年間、小平・国分寺に住ん... -
17 事務職 大石 慶さん/南多摩病院 事務部
テーマ:「永生会と私」 大石 慶さん(オオイシ ケイ)事務職南多摩病院 事務部 事務部長代理 <プロフィール>八王子市に産まれ八王子市で育ち、2009年より医療法人社団永生会南多摩病院職員として従事させていただいております。私が永生会にお世話...
-
見逃し配信中
全動画イベント(nocut版)えいせいの輪医療経営基礎講座特別企画今さら聞けないシリーズ -
「えいせいの輪」登壇者の方はこちらをご確認ください
こちらは、えいせいの輪 登壇者向けの投稿となります。 永生たまじゅく大学院でのご登壇に先立ちまして、本ページをお読みいただき、各種書類等のご提出をよろしくお願いいたします。 事前提出書類について 下記書類のご提出をお願いいたします。 <提出書... -
【終了】えいせいの輪 第1回(2024/2/14)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
新しくなるたまじゅくお披露目会(2023/12/21)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場が、「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアルします。それに先駆け2023年12月にお披露目イベントを開催いたします。ご興味... -
キュレーターのご紹介
永生たまじゅく大学院では、よりよい学びの場運営の観点から、運営委員会を設置しています。また、運営委員はキュレーターとして、講師の選定や調整に携わっております。 たまじゅくでの講義実施にご興味のある方、受講生として参加してみたい方など、ご不... -
登壇者の方はこちらをご確認ください
こちらは、登壇者向けの投稿となります。 永生たまじゅく大学院でのご登壇に先立ちまして、本ページをお読みいただき、各種書類等のご提出をよろしくお願いいたします。 事前提出書類について 下記書類のご提出をお願いいたします。 <提出書類一覧>1.... -
開講実績
-
07 看護師 金江 春花さん/永生病院
テーマ:「マイストーリー」 看護師金江 春花(かなえ しゅんか)さん所属:永生病院 看護師長 <プロフィール>1995年4月4日来日、同年4月河北総合病院看護専門学校入学、1998年3月河北総合病院看護専門学校卒業後 同年3月23日永生病院就職。2011年か... -
たまじゅくSNSについて
永生たまじゅく大学院では、各種SNSにて開講情報を配信中です。是非、フォローをいただき、情報収集ください。今後共よろしくお願いいたします。 click!! click!! click!! click!! click!! -
えいせいの輪 第5回(2024/8/14)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
02 管理栄養士 松葉 杏子さん/南多摩病院 栄養科
テーマ:「自身のストーリーと想い」 管理栄養士松葉 杏子(まつば きょうこ)さん所属:南多摩病院 栄養科 <プロフィール>病院給食、保育園食育、特別養護老人ホーム立ち上げを経て、永生病院へ入職。10年間勤務したのち、2022年に南多摩病院へ異動... -
えいせいの輪 第4回(2024/6/12)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
08 理学療法士 石濱 裕規さん/永生会研究開発センター
テーマ:「自身のストーリーと想い」 理学療法士石濱 裕規(いしはま ひろき)さん所属:永生会 研究開発センター 副センター長 <プロフィール>東京大学に入学したての頃、駒場正門前で「私の介助に入ってください」というタイトルのビラを、車椅子ユ... -
えいせいの輪 第3回(2024/5/8)
2019年より東京の八王子にある某医療機関の食堂を使って、業務終了後に有志で始めた学びの場「多摩医療経営・政策塾」、通称「たまじゅく」でが2024年1月よりリニューアル。いよいよ、新講座第1弾「えいせいの輪」を開催いたします。ご興味のある方は是... -
09 視能訓練士 秋庭 幹子さん/南多摩病院
テーマ:「視能訓練士の歩み」 視能訓練士秋庭 幹子(あきば みきこ)さん 南多摩病院 医療技術部 視能訓練科 係長 <プロフィール>2009年に永生会へ入職、南多摩病院にて視能訓練士として勤務、現在に至る。○南多摩病院での活動AHA BLSインストラ... -
10 救急救命士 金子 翔太郎さん/南多摩病院
テーマ:「自身のストーリーと想い」 救急救命士金子 翔太郎(かねこ しょうたろう)さん南多摩病院 医療技術部 救急救命士科 主任 <プロフィール>東京都あきる野市出身。小・中・高・社会人と野球に明け暮れた後、公的救助機関にて様々な救助活動を中...